学会員のワーキングペーパーの |
日本マーケティング学会 ワーキングペーパーVol.4 No.9 |
サービス・エコシステムの視点で俯瞰する企業の社会的責任と社会的価値の関係性 |
サービス・ドミナント・ロジックの価値共創における経済的価値と社会的価値の共創 |
佐藤 幸夫 多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 フェロー |
発行:2018年01月15日 更新:2018年01月19日 |
分類 : コラム |
要約 : サービス・エコシステムという概念は、現代社会で生じている社会問題を解消するための視点として大きな可能性を秘めている。資本主義社会がもたらした多くの経済的価値は我々の日常生活に多くの恩恵を享受した。しかし、その恩恵と共に持続可能な社会を棄損する大きな脅威として、社会問題の原因を生じさせていることも事実である。社会問題を解消し持続可能な社会を構築することは現代に生きる我々の責務であり、その為に現代社会が有する社会問題を客観的に認識することが必要である。その為の手法としてサービス・エコシステムという概念の可能性について論述した。本コラムでは、現代社会が抱えている社会問題を再認識すると共に、社会問題を解消に導く羅針盤としてサービス・エコシステムの可能性について再考する機会になることを期待する。 |
キーワード : サービス・エコシステム サービス・ドミナント・ロジック 企業の社会的責任 社会的価値 ナラティヴ・アプローチ |
ページ数 : 表紙1 + 本文13 |
ファイルサイズ : 1072KB |
>戻る