オーラルセッション

オーラルセッションの要旨・フルペーパー(報告概要)の閲覧・ダウンロードが可能です。

 

 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス Vol.14 
不確実マーケティングに関する新しい視座
希少性メッセージと結果の不確実性を楽しませる要素が選択意向に与える影響
伊藤 璃音
経営学部 学生
浦久保 智萌
同上
松田 竜弥
同上
石川 惠美
同上
佐藤 天
同上
発行:
分類:U24報告
掲載形態:要約
要約 :
近年,不確実性を伴う販売手法(例: ガチャやくじ引き)が注目されており,日本国内でも多くの企業がその手法を採用している。しかし,既存研究では,リスト内の全商品が同ランク(例:同じ商品の異なる味)の場合,不確実性を伴う商品が好まれる一方で,異なるランク(例:異なるグレードかつ異なる味)の場合,避けられる傾向が示された。このため,異なるランクにおける不確実マーケティングと消費者の反応については十分に解明されていない。そこで,異なるランクの条件下で,リスト内から何が選ばれるか分からない不確実性が伴う商品(ランダム商品)の選択意向に影響を与える要因として,希少性メッセージと結果の不確実性を楽しませる要素に着目し,分析を行った。その結果,両要因に異なるランクにおけるランダム商品の選択意向を高める傾向が示された。本研究は,これらの要因が消費者行動に与える影響を明らかにし,不確実性を伴う販売手法の理論的および実務的貢献を提供する。 また,消費者行動に与える長期的影響を探る今後の研究の必要性を指摘する。
謝辞 :
キーワード : 消費者行動 販売手法 ランダム商品
ページ : p.


>一覧
 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member